わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

当サイトはWordとExcelの実力を鍛える最高水準の特訓問題集です。リンクを張るのは自由です。みんなで勉強しましょう!

【Excel】グラフの書式はグラフエリアを最初に設定しなければならない


Excelのグラフ要素はそれぞれ書式設定をすることができるため、順番はどうでもいいと考えがちですが、それは間違いです。

グラフ要素の設定には順序があります。原則として「外側から順」「大きいものから順」に設定しなければなりません。なぜなら、Excelのグラフは、大きいグラフ要素の上に小さいグラフ要素が重なっていて、大きい要素が動いたらそれに伴って小さい要素が動いてしまうからです。大きい要素の書式をできるだけ早く確定することが大事です。

そこで今回は、グラフ要素の中で最も大きい「グラフエリア」の書式設定について出題します。

f:id:waenavi:20190703083103j:plain

 

「グラフ」完全マスターシリーズ(この記事は第9回です)
  1. 正しい範囲選択をしたのに項目名が認識されないときの対処方法
  2. グラフの編集は「グラフ要素の選択」を最初に練習すべきである
  3. グラフ書式設定総論(線の種類、塗りつぶし、文字列の設定方法)
  4. グラフの書式はグラフエリアを最初に設定しなければならない
  5. 縦軸と横軸の最大最小、表示単位、目盛の設定の基本練習
  6. 縦軸横軸の交点と反転、軸目盛ラベルの特訓問題_グラフの軸を徹底的に理解せよ!
  7. 文字列を挿入するグラフ要素(グラフタイトル・軸ラベル・データラベル・テキストボックス)

グラフまとめ グラフを作成するための「理論」を本気で勉強すべきである

 

目次

問題文のあとに簡単な操作方法を解説していますが、静止画では、わかりにくいと思いますので、最後に動画を載せています。ぜひご覧ください。

1.グラフの作成範囲

問題

次の表をもとに、おおむねB5:F20の範囲内にグラフをかきなさい。

f:id:waenavi:20190701133011j:plain

 

解説

折れ線グラフを挿入します。

f:id:waenavi:20190702185453j:plain

 

B5:F20に合わせてサイズを変えます。セルの枠線に合わせるにはAltキーを使います。

f:id:waenavi:20190702185457j:plain

 

グラフの作成範囲について詳しくは次の記事をご覧ください。

ところで、グラフエリアの枠線を太くしたり、影をつけたりすると、セルF20からはみ出てしまいます。

f:id:waenavi:20190702185501j:plain

 

そこで、この後、影を設定することを考慮して、グラフの大きさをやや小さめにしておきます。

f:id:waenavi:20190702185503j:plain

 

2.角を丸くする

問題

グラフタイトルを入力して、グラフエリアの角を丸くしなさい。

f:id:waenavi:20190702180736j:plain

 

解説

グラフタイトルを入力します。

f:id:waenavi:20190702190205j:plain

 

グラフエリアの書式設定の画面を表示します。

f:id:waenavi:20190702190210j:plain

 

角を丸くする」のチェックを入れます。

f:id:waenavi:20190702190216j:plain

 

これで角が丸くなります。

f:id:waenavi:20190702190219j:plain

 

グラフエリアの角を丸くするのは、グラフエリアの書式設定の「枠線」の設定です。

f:id:waenavi:20190702190221j:plain

 

3.グラフエリアにもフォントサイズがある

問題

グラフエリアのフォントサイズを変えるとどうなるか実際に操作して確認しなさい。

f:id:waenavi:20190702180805j:plain

 

解説

グラフエリアを選択します。この状態でフォントサイズを変えます。グラフタイトルや軸の文字の大きさが変わります。

f:id:waenavi:20190702190621j:plain

 

ここで注意しなければならないことは、文字入力ができないグラフ要素はフォントを設定することができないということです。グラフエリアも文字入力できない単なる長方形なので、本来はフォントを設定することができないはずです。

しかし、グラフエリアのフォントを設定すると、グラフエリアの中にある文字の大きさを、ある程度統一することができます。グラフエリア内の文字を統一する機能があります。

f:id:waenavi:20190702190626j:plain

 

明朝体にすると、すべてのフォントが明朝体になります。

f:id:waenavi:20190702190628j:plain

 

グラフエリアのフォントを設定した後、それぞれのフォントを変えることは可能です。

f:id:waenavi:20190702190633j:plain

 

4.ぼかしの無い影

問題

濃い青色・透明度なし・ぼかしなしの影を右下につけなさい。

f:id:waenavi:20190702180845j:plain

 

解説

グラフエリアに影をつけるには、グラフエリアの書式設定の「効果」の画面を使います。

f:id:waenavi:20190702190728j:plain

f:id:waenavi:20190702190732j:plain

 

影の色を濃い青にします。ぼかしと透明度をなくします。角度を45度にします。

f:id:waenavi:20190702190736j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20190702190738j:plain

 

5.セルに合わせて移動やサイズ変更をしない

問題

B5:F20に次のようなグラフを作成した。

f:id:waenavi:20190702190756j:plain

 

(1)表に1列挿入して、グラフも次のように変えなさい。

f:id:waenavi:20190702191503j:plain

 

(2)列を挿入してもグラフのサイズが変わらないように設定しなさい。

f:id:waenavi:20190702191512j:plain

 

解説

12月の次に1月を増やします。

f:id:waenavi:20190702192631j:plain

 

このとき列を挿入すると、グラフエリアの範囲はB7:G30となり、1列分だけ横に伸びます。

f:id:waenavi:20190702192636j:plain

 

これによって縦と横の比率が変わります。

f:id:waenavi:20190702192639j:plain

 

データソースの範囲を変更して、グラフにも1月のデータを入れます。これで完成です。

f:id:waenavi:20190702192643j:plain

 

ところで、12月と1月の間に10列挿入してみます。

f:id:waenavi:20190702192646j:plain

 

グラフが横長になります。このようにグラフの形が大きく変わることがあります。

f:id:waenavi:20190702192650j:plain

 

列を挿入すると、それに合わせてグラフも大きくなりますが、これを防ぐには、グラフに影響がないようにセルの挿入をします。

f:id:waenavi:20190702192654j:plain

 

右にシフトします。

f:id:waenavi:20190702192657j:plain

 

列の挿入のほか、列幅を広げたり狭くしたりすることによって、グラフの大きさが変わります。

f:id:waenavi:20190702192700j:plain

 

行列の挿入削除、幅の変更があると、原則として、グラフの大きさが変わり、縦横比も変わります。

f:id:waenavi:20190702192705j:plain

 

これを防ぐには、グラフエリアの書式設定のなかで、プロパティの項目で「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」を選択します。

f:id:waenavi:20190702192708j:plain

 

これで列幅を変えてもグラフの大きさは変わりません。

f:id:waenavi:20190702192711j:plain

 

グラフの大きさを変えないようにするには、「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」を選択します。

f:id:waenavi:20190702192715j:plain

 

6.表を非表示にするとグラフが消える

問題

まずはこちらの画面をご覧ください。2年分のデータをグラフにしています。そのうち初めの年を非表示にします。

f:id:waenavi:20190702193850j:plain

 

これと連動して、グラフも非表示になります。

f:id:waenavi:20190702193853j:plain

 

表全体を非表示にするとグラフが完全に消えます。

f:id:waenavi:20190702193857j:plain

f:id:waenavi:20190702193859j:plain

 

次にこちらの画面をご覧ください。初めの年を非表示にします。

f:id:waenavi:20190702194131j:plain

 

グラフは残ったままです。表を非表示にしてもグラフは残ったままです。このように、表を非表示にしてもグラフを残すように設定する方法を述べなさい。

f:id:waenavi:20190702194300j:plain

f:id:waenavi:20190702194303j:plain

 

解説

グラフは表と連動するように作っていますので、表の全部または一部を非表示にするとそれと連動してグラフも非表示になります。グラフから削除されたわけではありません。

f:id:waenavi:20190702195202j:plain

 

再表示をすると復活します。

f:id:waenavi:20190702195205j:plain

 

データの選択のボタンを押します。

f:id:waenavi:20190702195209j:plain

 

非表示および空白のセルのボタンを押します。

f:id:waenavi:20190702195211j:plain

 

非表示の行と列のデータを表示する」のチェックを入れます。

f:id:waenavi:20190702195215j:plain

 

表を非表示にしてもグラフを非表示にしないようにするには、「非表示の行と列のデータを表示する」のチェックを入れます。

f:id:waenavi:20190702195218j:plain

 

さらに、グラフエリアの書式設定で、セルに合わせてサイズ変更しないようにします。

f:id:waenavi:20190702195221j:plain

 

表を非表示にしてもグラフは残ったままになります。

f:id:waenavi:20190702195224j:plain

 


解説は以上です。


7.動画版はこちら(無料)

この記事は、わえなび実力養成講座「ファンダメンタルExcel」Program 9-13、9-13-2 のYoutube動画を書き起こして、加筆修正したものです。

ブログ記事と動画解説で使用しているExcelファイルは、わえなび公式サイトで配布しています。「サンプルファイル(ZIP)」をダウンロードします。

 

「グラフ」完全マスターシリーズ(この記事は第9回です)
  1. 正しい範囲選択をしたのに項目名が認識されないときの対処方法
  2. グラフの編集は「グラフ要素の選択」を最初に練習すべきである
  3. グラフ書式設定総論(線の種類、塗りつぶし、文字列の設定方法)
  4. グラフの書式はグラフエリアを最初に設定しなければならない
  5. 縦軸と横軸の最大最小、表示単位、目盛の設定の基本練習
  6. 縦軸横軸の交点と反転、軸目盛ラベルの特訓問題_グラフの軸を徹底的に理解せよ!
  7. 文字列を挿入するグラフ要素(グラフタイトル・軸ラベル・データラベル・テキストボックス)

グラフまとめ グラフを作成するための「理論」を本気で勉強すべきである

 


Copyright(C)2018-2021 waenavi, All rights reserved. [www.waenavi.com 定礎 平成三十年八月]
Youtube | 公式サイト | twitter | 著作権 | 運営者情報 | お問い合わせ