わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

当サイトはWordとExcelの実力を鍛える最高水準の特訓問題集です。リンクを張るのは自由です。みんなで勉強しましょう!

【Excel】グラフの基本操作、挿入と削除のトレーニング、作成範囲と印刷範囲


グラフは数量の大小関係や変化を図形で表したものです。「数量を図形にする」というのがものすごく大事です。数量が無いところからいきなりグラフは描けません。数量さえあればたくさんの種類のグラフを作ることができます。グラフを描くときには、まずどのような数量があって、図形にすることによって何を表現したいのかを事前に考えておくことが重要です。

グラフの作り方は簡単ですが、グラフが作れるだけでは意味が無いということを理解しなければなりません。

そこで、今回は、グラフを作成する方法と、グラフを作ったあとのサイズの調整、削除、コピー、印刷について出題します。

 

 

目次

問題文のあとに簡単な操作方法を解説していますが、静止画では、わかりにくいと思いますので、最後に動画を載せています。ぜひご覧ください。

1.グラフの挿入

問題

次の表について、縦棒グラフを挿入しなさい。さらに、折れ線グラフを挿入して、横に並べなさい。

f:id:waenavi:20190212222600j:plain

f:id:waenavi:20190212222641j:plain

 

解説

B2:F3を選択します。

f:id:waenavi:20190212223707j:plain

 

「挿入」タブ→「グラフ」の中から「集合縦棒グラフ」を選びます。

f:id:waenavi:20190212223711j:plain

 

グラフを作るには、事前に範囲選択が必要です。範囲選択をした部分がグラフになります。

f:id:waenavi:20190212223715j:plain

 

また、グラフを挿入するボタンはExcelのバージョンによって異なります(後述)。

f:id:waenavi:20190212223720j:plain

 

外側の余白の部分にポインタを置くと「グラフエリア」と表示されます。

f:id:waenavi:20190212223725j:plain

 

そのままドラッグすると移動することができます。

f:id:waenavi:20190212223729j:plain

 

グラフの外をクリックすると選択の解除になります。

f:id:waenavi:20190212223733j:plain

 

グラフの領域を表す外側の枠のことを「グラフエリア」といいます。

f:id:waenavi:20190212223738j:plain

 

外側の白い余白の部分をクリックします。

f:id:waenavi:20190212223741j:plain

 

グラフエリアをクリックすると選択、グラフの外をクリックすると選択の解除になります。

f:id:waenavi:20190212223744j:plain

f:id:waenavi:20190212223749j:plain

 

外側にはハンドルが表示されます。これを動かすことでサイズを変えることができます。

f:id:waenavi:20190212223752j:plain

 

グラフは長方形を描いているのと同じです。操作方法も長方形と同様です。

f:id:waenavi:20190212223759j:plain

 

もう一度、B2:F3を選択します。

f:id:waenavi:20190212223707j:plain

 

「挿入」タブ→「グラフ」の中から「折れ線グラフ」を選びます。

f:id:waenavi:20190212223803j:plain

 

ドラッグで移動します。サイズを調節します。これで完成です。このように1つの表を用いて複数のグラフを作ることができます。

f:id:waenavi:20190212223810j:plain

 

2.表とグラフの連動

問題

セルE3の値を「10」にしなさい。また、「20」に戻しなさい。

f:id:waenavi:20190212222836j:plain

 

解説

E3の値は20です。縦棒グラフも折れ線グラフも、20を示しています。

f:id:waenavi:20190212224833j:plain

 

10に変えます。連動して両方のグラフも10になりました。

f:id:waenavi:20190212224837j:plain

 

初めに範囲選択をしてグラフを挿入すると、元の表とグラフは連動します。

f:id:waenavi:20190212224840j:plain

 

元のデータを変えるとそれに伴ってグラフも自動的に更新されます。

f:id:waenavi:20190212224848j:plain

 

20に戻します。

f:id:waenavi:20190212224854j:plain

 

3.グラフの削除

問題

縦棒グラフだけを削除しなさい。

f:id:waenavi:20190212222939j:plain

 

解説

縦棒グラフを選択します。グラフエリアが選択されていることを確認します。

f:id:waenavi:20190213051128j:plain

 

Deleteキーを押します。グラフの削除になります。

f:id:waenavi:20190213051132j:plain

 

4.グラフの複数選択

問題

折れ線グラフをもう1つ挿入しなさい。また、折れ線グラフを2つ同時に削除しなさい。

f:id:waenavi:20190212222954j:plain

 

解説

もう一度、B2:F3を選択します。

f:id:waenavi:20190213051531j:plain

 

「挿入」タブ→「グラフ」の中から「折れ線グラフ」を選びます。

f:id:waenavi:20190213051534j:plain

 

1つの表に対して同じグラフを何回も作ることができます。

f:id:waenavi:20190213051538j:plain

 

1つのグラフを選択して、Shiftキーを押しながら2つ目のグラフを選択します。

f:id:waenavi:20190213051542j:plain

 

Deleteキーを押せば、2つとも消えます。

f:id:waenavi:20190213051545j:plain

 

5.グラフのコピー

問題

さきほどの問題で円グラフを挿入しなさい。

f:id:waenavi:20190213051955j:plain

 

さらに、円グラフをコピーしなさい。また、円グラフを1つ削除して、コピーの操作を繰り返し練習しなさい。

f:id:waenavi:20190213051958j:plain

 

解説

B2:F3を選択します。

f:id:waenavi:20190212223707j:plain

 

「挿入」タブ→「グラフ」の中から「円グラフ」を選びます。これで完成です。

f:id:waenavi:20190213052242j:plain

 

グラフを選択します。グラフをコピーします。

f:id:waenavi:20190213052519j:plain

 

貼り付けるときは必ず選択を解除します。

f:id:waenavi:20190213052523j:plain

 

貼り付けます。(貼り付け先として指定したセルH6を左上端として貼り付けとなります)

f:id:waenavi:20190213052527j:plain

 

コピーしたグラフを貼り付けるときには必ず選択を解除し、グラフの外のセルを選択していることを確認します。

f:id:waenavi:20190213052531j:plain

 

別解

グラフを選択します。図形と同じように、グラフエリアをCtrlキーを押しながらドラッグするとコピーになります。

f:id:waenavi:20190213053752j:plain

 

ドラッグをしている途中でCtrlキーを押します。

f:id:waenavi:20190213053756j:plain

 

ドラッグが終了し、グラフがコピーされたことを確認してからCtrlキーを離します。

f:id:waenavi:20190213053801j:plain

 

右のグラフを削除します。

f:id:waenavi:20190213053804j:plain

 

グラフを選択します。Ctrlキーを押しながらドラッグします。慣れるまで何度も繰り返し練習しましょう。

f:id:waenavi:20190213053808j:plain

 

6.バージョンによってグラフの操作画面が異なる

問題

現在使用しているExcelで、次の4つの場所をそれぞれ確認しなさい。

  1. 棒グラフ挿入のボタン
  2. グラフツール
  3. グラフを挿入したときに、グラフタイトルの表示・非表示を切り替えるボタン
  4. 書式設定

解説

Excelにはバージョンがあり、パソコンによってそのバージョンが異なります。ここではExcel2016バージョンを用いて解説しますが、バージョンの違いを理解すればほかのバージョンでも対応可能です。

f:id:waenavi:20190213054658j:plain

 

上が2010、下が2016です。挿入タブを見てみます。グラフを挿入する部分のボタンが少し違いますが、棒グラフや円グラフなど基本的なボタンは必ずありますので、確認しておきましょう。

f:id:waenavi:20190213054702j:plain

 

注意点1:バージョンによってグラフのボタンが少し異なることに注意します。

f:id:waenavi:20190213054706j:plain

 

次に、縦棒グラフを挿入します。縦棒グラフをクリックします。グラフツールが表示されます。

f:id:waenavi:20190213055110j:plain

 

グラフの外をクリックすると、グラフツールが消えます。

f:id:waenavi:20190213055114j:plain

 

グラフエリアの内部をクリックするとグラフツールが表示されます。グラフツールはバージョンによって異なります。

f:id:waenavi:20190213055118j:plain

 

注意点2:バージョンによってグラフツールにレイアウトタブがあったりなかったりすることに注意します。

2010バージョンにはレイアウトタブがあります。2013や2016はデザインと書式だけです。バージョンによってグラフツールにレイアウトタブがあったりなかったりすることに注意します。

f:id:waenavi:20190213055122j:plain

 

2010バージョンのレイアウトタブにはグラフを構成するパーツが用意されています。

f:id:waenavi:20190213055448j:plain

 

グラフタイトルの表示・非表示はここで切り替えます。

f:id:waenavi:20190213055451j:plain

 

2016バージョンにはこれがないため、デザインタブに吸収されています。

f:id:waenavi:20190213055455j:plain

 

注意点3:グラフ要素(グラフを構成するパーツ)の表示・非表示を切り替える方法が異なることに注意します。

f:id:waenavi:20190213055605j:plain

 

レイアウトタブがあればそのなかに、なければデザインタブにあります。

f:id:waenavi:20190213055609j:plain

 

次に書式タブにします。

f:id:waenavi:20190213061506j:plain

 

左端に選択対象の書式設定のボタンがあります。これを押します。

f:id:waenavi:20190213061509j:plain

 

2010バージョンでは別の画面が表示されます。書式設定の画面です。左側のメニューを選択しながら、右側の画面で設定します。

f:id:waenavi:20190213061513j:plain

 

2016バージョンでは右側に表示されます。メニューが3段階になっています。上から順番に選んでいきます。

f:id:waenavi:20190213061516j:plain

 

注意点4:書式設定の項目はほぼ同じですが、画面が異なることに注意します。

f:id:waenavi:20190213061521j:plain

 

エクセルがどのようなバージョンであっても、グラフを書くときには、まず、これらの場所を確認してから操作します。

f:id:waenavi:20190213061525j:plain

 

7.グラフの作成範囲

問題

B2:J3の表を用いて、折れ線グラフをB5:J23に作成しなさい。

f:id:waenavi:20190213061713j:plain

 

解説

表を選択します。

f:id:waenavi:20190213062439j:plain

 

折れ線グラフを作成します。

f:id:waenavi:20190213062442j:plain

 

グラフエリアをドラッグします。このときAltキーを同時に押すと、セルの線にそって移動します。セルB5の右上に合わせます。

f:id:waenavi:20190213062446j:plain

 

グラフエリアをセルの境界線に合わせるには、Altキーを使います。

f:id:waenavi:20190213062450j:plain

 

右下のハンドルをドラッグで動かします。

f:id:waenavi:20190213062453j:plain

 

このときもAltキーを同時に押すと、セルの線に沿ってサイズが決まります。セルJ23の左下にあわせます。これで完成です。

f:id:waenavi:20190213062457j:plain

 

グラフの作成範囲が指定されているときは原則として、Altキーを用いてセルの境界線に合わせます(検定試験対策)。

f:id:waenavi:20190213062501j:plain

 

8.グラフの印刷とシートの印刷

問題

表と横棒グラフがあります。表とグラフを両方印刷するにはどうすればよいか述べなさい。

f:id:waenavi:20190213061905j:plain

 

解説

グラフを印刷するとデザインによってはインクを多く消費するので、印刷する前には必ず印刷プレビューを見ます。

f:id:waenavi:20190213063043j:plain

f:id:waenavi:20190213063048j:plain

 

グラフを選択した状態で印刷すると、グラフだけが印刷されます。

f:id:waenavi:20190213063051j:plain

f:id:waenavi:20190213063054j:plain

 

選択を外すと、シート全体が印刷されます。

f:id:waenavi:20190213063058j:plain

f:id:waenavi:20190213063102j:plain

 

グラフを選択している状態で印刷すると、グラフだけ印刷されるので注意が必要です。

f:id:waenavi:20190213063106j:plain

 

9.印刷範囲の設定

問題

表とグラフを印刷しようとしたところ、今度はグラフの一部しか印刷されませんでした。A4用紙1枚(縦)に収まるように印刷するにはどうすればよいか述べなさい。

f:id:waenavi:20190213062006j:plain

 

解説

グラフを作ると大きくなりがち(インクを無駄に消費する)なので、できるだけ小さく作ります。

f:id:waenavi:20190213063518j:plain

 

A4用紙に収まるサイズで作れば問題ありません。

f:id:waenavi:20190213063522j:plain

 

もし、このまま印刷するのであれば、全部を選択して、印刷範囲を設定します(参考:【Excel】拡大縮小印刷、印刷範囲の設定と解除、中央揃え印刷)。

f:id:waenavi:20190213063527j:plain

 

そして、横1ページ、縦1ページに収めるようにして印刷すればよいです。

f:id:waenavi:20190213063531j:plain

 

10.影を付ける

問題

B6:G23に円グラフを作成したとする。グラフエリアの右下に影をつけなさい。

f:id:waenavi:20190213063841j:plain

 

解説

表を選択します。

f:id:waenavi:20190213064453j:plain

 

円グラフを挿入します。Altキーを使って、B6:G23にあわせます。

f:id:waenavi:20190213064456j:plain

 

グラフエリアを選択した状態で、図形の効果の中の影を選びます。これで影が付きます。

f:id:waenavi:20190213064459j:plain

 

よく見ると、影の部分が境界線からはみ出ています。

f:id:waenavi:20190213064503j:plain

 

せっかく境界線に合わせたのに、はみ出ています。

f:id:waenavi:20190213064508j:plain

 

印刷したときに2ページになってしまうことがあります。

f:id:waenavi:20190213064512j:plain

 

このようなことを避けるため、実際にはセルの境界線よりも少し小さくしておくほうが無難です。

f:id:waenavi:20190213064515j:plain

 

グラフの作成範囲が指定されていたとしても、実際にはやや小さめに作ったほうが無難です。ただし、グラフの左上がセルB6、右下がセルG23の内部にあることに注意します。

f:id:waenavi:20190213064519j:plain

 

検定試験の場合は、グラフの作成範囲がセルの境界線に合わせる必要があるのかを事前に確認しておきます。

f:id:waenavi:20190213070407j:plain

 

11.グラフの白黒印刷とシートの白黒印刷

問題

表と円グラフを白黒で印刷しなさい。

f:id:waenavi:20190213064745j:plain

 

解説

カラーで色分けしたグラフをそのままモノクロで印刷するとデータの見分けがつかなくなります。通常のモノクロ印刷をしてはいけません。

f:id:waenavi:20190213065223j:plain

 

グラフエリアを選択します。ページ設定の画面を開きます。

f:id:waenavi:20190213065227j:plain

 

グラフのタブで白黒印刷にします。

f:id:waenavi:20190213065231j:plain

 

グラフだけを印刷すると白黒になって網目模様になります。

f:id:waenavi:20190213065234j:plain

 

ページ設定で白黒印刷の設定をすると、網目模様も設定されます。

f:id:waenavi:20190213065238j:plain

 

ところが、グラフの選択を外してシート全体を印刷するとカラーになります。

f:id:waenavi:20190213065242j:plain

 

さきほどの設定はグラフだけを印刷するときの設定で、シート全部を印刷するときの設定ではありません。

f:id:waenavi:20190213065246j:plain

 

シート全部を白黒にするときは、グラフの選択を外した状態で、ページ設定の画面を開きます。

f:id:waenavi:20190213065249j:plain

 

白黒印刷にします。

f:id:waenavi:20190213065252j:plain

 

これで白黒になります。

f:id:waenavi:20190213065256j:plain

 


解説は以上です。


12.動画版はこちら(無料)

この記事は、わえなび実力養成講座「ファンダメンタルExcel」Program 9-1、9-1-2、 9-2 の3本のYoutube動画を書き起こして、加筆修正したものです。

ブログ記事と動画解説で使用しているExcelファイルは、わえなび公式サイトで配布しています。「サンプルファイル(ZIP)」をダウンロードします。

 

 


Copyright(C)2018-2021 waenavi, All rights reserved. [www.waenavi.com 定礎 平成三十年八月]
Youtube | 公式サイト | twitter | 著作権 | 運営者情報 | お問い合わせ