わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

当サイトはWordとExcelの実力を鍛える最高水準の特訓問題集です。リンクを張るのは自由です。みんなで勉強しましょう!

【Excel3級レベル】オートフィルを利用した表の作成手順と入力練習(初心者特訓Part5)


Excelにはオートフィル(AutoFillという入力支援機能があり、ドラッグをすることによってコピーができます。オートフィルは、Excelで表を作成する際に頻繁に使う重要な操作ですが、細かい部分をドラッグすることは初学者にはとても難しい作業です。慣れるまで1000回でも10000回でも練習してください。リハビリだと思って、手と指の筋肉を鍛えてください。

f:id:waenavi:20190403191711j:plain

 

さらに、マウスの左ボタンでドラッグする通常のオートフィルの他に、マウスの右ボタンでドラッグする「右ドラッグオートフィル」、Ctrlキーを押しながらドラッグする「Ctrlオートフィル」などの技があります。慣れてきたらぜひ習得して、効率の良い表作成をしましょう。

そこで、今回はオートフィルを使うタイミングと、表作成の手順について出題します。

 

 

目次

問題文のあとに簡単な操作方法を解説していますが、静止画では、わかりにくいと思いますので、最後に動画を載せています。ぜひご覧ください。

1.オートフィルはコピーの一種である

問題

次のように入力して、それぞれ縦と横にオートフィルをしなさい。

f:id:waenavi:20190403165735j:plain

 

解説

セルA1に文字を入力します。範囲選択をすると太い線で囲まれますが、右下だけ黒い四角があります。これをフィルハンドルといいます。

f:id:waenavi:20190403170417j:plain

 

マウスポインターを黒い四角に重ねるとプラスの記号になります。

f:id:waenavi:20190403170422j:plain

 

近づけたり遠ざけたりして、プラスの記号になるまで練習をします(マウスのボタンは押さない)。ポインターを動かして「プラスの記号になる」「プラスの記号にならない」を目でしっかり確認しながら何百回と繰り返し練習します。マウスをどの方向から近づけても、必ずプラスの記号になり、完全にフィルハンドルと重なるまで何回も繰り返し練習をします。

f:id:waenavi:20190403170426j:plain

f:id:waenavi:20190403170431j:plain

 

フィルハンドルは上下左右にドラッグすることができます。プラスの記号になっている状態で、下向きにドラッグをします。

f:id:waenavi:20190403170434j:plain

 

コピーになります。

f:id:waenavi:20190403170438j:plain

 

オートフィルはコピーの一種です。フィルハンドルを動かした方向に連続して同じデータが入力できます。

f:id:waenavi:20190403170441j:plain

 

横向きにオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403170445j:plain

f:id:waenavi:20190403170448j:plain

 

今度は、複数選択をしてオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403170453j:plain

 

何列もまとめて同じデータをコピーすることができます。

f:id:waenavi:20190403170456j:plain

 

縦向きにコピーをすると繰り返しになります。

f:id:waenavi:20190403170502j:plain

f:id:waenavi:20190403170506j:plain

 

2.オートフィルのルール

問題

1行目に次のように入力して、下向きにオートフィルをしなさい。

f:id:waenavi:20190403165749j:plain

 

解説

1行目に入力するときには、範囲選択をします。

f:id:waenavi:20190403171302j:plain

f:id:waenavi:20190403171306j:plain

 

次に「月」をオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403171310j:plain

 

曜日になります。

f:id:waenavi:20190403171313j:plain

 

もし単純にコピーをするのであれば、Ctrlキーを押しながらオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403171318j:plain

 

オートフィルは規則的に入力する機能もあります。日曜日の次は月曜日になっています。どの曜日から始めても構いません。

f:id:waenavi:20190403171321j:plain

 

「~月」はこのように繰り返されます。1月の場合は12月まで進んで、1月に戻ります。

f:id:waenavi:20190403171324j:plain

 

オートフィルは必ずしも先頭の月から始める必要はありません。

f:id:waenavi:20190403171328j:plain

 

日付の場合も同じですが、31日で止まるわけではなく、32日、33日になり、1日に戻ることはありません。

f:id:waenavi:20190403171332j:plain

 

これは、末日が月によって異なるからです。

f:id:waenavi:20190403171335j:plain

 

したがって、月と日がセットであれば「1日」になります。

f:id:waenavi:20190403171338j:plain

 

残念ながら元号には対応していません。昭和と平成を換算するときには使えるかもしれません。

f:id:waenavi:20190403171343j:plain

 

日付に限らず、数字のついた文字列の場合は連番になります。

f:id:waenavi:20190403171347j:plain

 

ただし、「第1回エクセル講座1日目」のように数字が2か所以上ある時は最後の数字だけが連番になります。

f:id:waenavi:20190403171351j:plain

 

連番になるのは数字だけです。ひらがな・カタカナ・アルファベットは単なるコピーになります。

f:id:waenavi:20190403171356j:plain

 

3.数値データの繰り返し

問題

次のように入力しなさい。

f:id:waenavi:20190403165831j:plain

 

解説

1と入力してオートフィルをすると単純なコピーになります。

f:id:waenavi:20190403172914j:plain

 

数字だけの場合は連番にはなりません。数値を含む文字列の場合は自動的に連番になりますが、数値だけの場合は単なるコピーになります。

f:id:waenavi:20190403172917j:plain

 

この場合は、連続データに変えれば連番になります。

f:id:waenavi:20190403172921j:plain

f:id:waenavi:20190403172925j:plain

 

また、Ctrlキーを押しながらオートフィルをすれば連番になります。

f:id:waenavi:20190403172929j:plain

f:id:waenavi:20190403172933j:plain

 

1と3を入力して、2つを選択してオートフィルをすると、2ずつ増えます。

f:id:waenavi:20190403172937j:plain

f:id:waenavi:20190403172940j:plain

 

逆に3,1と入力して、オートフィルをすると、2ずつ減ります。

f:id:waenavi:20190403172944j:plain

f:id:waenavi:20190403172947j:plain

 

これを等差数列といいます。等差数列は、公差つまり、どれだけ増やすのかを計算する必要があるので、必ず2つのセルを選択します。

f:id:waenavi:20190403172951j:plain

 

例えば、2000と3000であれば1000ずつ増えます。

f:id:waenavi:20190403172955j:plain

f:id:waenavi:20190403172958j:plain

 

逆方向にオートフィルをすることもできます。

f:id:waenavi:20190403173002j:plain

f:id:waenavi:20190403173016j:plain

 

増え続けるのを避けたいときは、例えば、1、3、5と入力して、Ctrlキーを押しながらオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403173019j:plain

 

これで単純なコピーになります。

f:id:waenavi:20190403173022j:plain

 

空白を含めてオートフィルをすることもできますので、例えば1月と入力して、空白セルも選択してオートフィルをすると、空白セルを入れながらオートフィルをすることができます。

f:id:waenavi:20190403173026j:plain

f:id:waenavi:20190403173031j:plain

 

1班から3班までオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403173036j:plain

f:id:waenavi:20190403173040j:plain

 

合計と入力します。合計と空白セルを含めて、6個のセルを選択した状態で、Ctrlキーを押しながらオートフィルをすると、空白も含めて繰り返されます。 

f:id:waenavi:20190403173044j:plain

f:id:waenavi:20190403173048j:plain

 

4.ユーザ設定リスト

問題

「子」と入力してオートフィルをしなさい。

f:id:waenavi:20190403174425j:plain

 

解説

「子」と入力して、オートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403180007j:plain

 

干支になります。

f:id:waenavi:20190403180011j:plain

 

Excelのオプション(ファイルタブ)の詳細設定の下のほうに、ユーザ設定リストの編集というボタンがあります。

f:id:waenavi:20190403180014j:plain

f:id:waenavi:20190403180018j:plain

 

ここに登録されているものを使って、オートフィルが行われています。したがって、ここに新たに登録すれば色々なオートフィルができますが、実務上は特に変更する必要はありません。

f:id:waenavi:20190403180022j:plain

 

5.履歴書用年号換算表の作成

問題

次の表を入力しなさい。なお、この表は一例なので、自分の年齢と学年に合わせて変えなさい。

f:id:waenavi:20190403175259j:plain

 

解説

昭和と平成に対応した変換表を作成します。昭和1年から作ります(元年には対応していません)。

f:id:waenavi:20190403180928j:plain

 

オートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403180933j:plain

 

昭和64年が平成の1年目です。

f:id:waenavi:20190403180937j:plain

 

フィルハンドルをダブルクリックすると、一番下までオートフィルができますので便利です。

f:id:waenavi:20190403180942j:plain

 

これに対応する西暦を入れます。

f:id:waenavi:20190403180947j:plain

 

今年の西暦を入れてさかのぼるという方法もあります。

f:id:waenavi:20190403180951j:plain

 

年齢については生まれた年を0歳としてオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403180955j:plain

 

Ctrlキーを使います。

f:id:waenavi:20190403180959j:plain

 

同じように干支も今年の干支または自分の生まれた年の干支から上下にオートフィルをする方法が早いです。

f:id:waenavi:20190403181004j:plainf:id:waenavi:20190403181009j:plain 

 

最後に、うるう年ですが、これは4年に1回です。セルを4つ選んでオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403181013j:plain

 

人によって学歴や経歴は異なりますが、高校または大学あたりから学年を埋めていきます。履歴書を書くときに便利です。

f:id:waenavi:20190403181020j:plain

 

6.表の入力の順番(基本パターン)

問題

D列から数えて右に12列分の列幅を「6」に設定して、次の表を入力しなさい。

f:id:waenavi:20190403175550j:plain

 

解説

D列から12列分選択します。このとき「12C」つまり12カラム(Culumn=列)と表示されます。

f:id:waenavi:20190403183432j:plain

 

列幅を6にします。

f:id:waenavi:20190403183438j:plain

 

入力をしていきますが、その前にオートフィルができる場所がないかどうかを探します。このときのポイントは、オートフィルは縦方向と横方向にしかできませんから、縦方向と横方向を分けて考えることです。

f:id:waenavi:20190403183442j:plain

 

縦だけを考えると、B列が連番になっていることがわかります。これはオートフィルができそうです。他の列はランダムに数字が並んでいるだけです。

f:id:waenavi:20190403183448j:plain

 

次に横方向を見ます。3行目の5月から10月までの繰り返しはオートフィルによるべきです。

f:id:waenavi:20190403183451j:plain 

 

また、4行目の英語と数学は繰り返しになっていますので、これもオートフィルです。

f:id:waenavi:20190403183504j:plain

 

縦横に項目名のある表の場合は、はじめにタイトルと縦の項目を入力します。

f:id:waenavi:20190403183508j:plain

f:id:waenavi:20190403183512j:plain

 

次に横の項目を仕上げます。

f:id:waenavi:20190403183516j:plain

 

最後に計算の対象となる値の入力をします。これが入力の順番の基本パターンです。このことを踏まえて、実際に入力します。

f:id:waenavi:20190403183519j:plain

 

まずはB列を入力します。タイトルを入力します。38を入力して、オートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403183523j:plain

f:id:waenavi:20190403183526j:plain

 

Ctrlキーを押せば、連番になりますが、あとで連続データに切り替える方法もあります。

f:id:waenavi:20190403183529j:plain

 

次にC列の氏名を入力します。これで縦の項目は完成です。

f:id:waenavi:20190403183534j:plain

 

次に横の項目を作ります。5月、英語、数学を入力します。このように、オートフィルを前提としてその元となるデータだけを先に入力します。

f:id:waenavi:20190403183537j:plain

 

5月と空白を選択してオートフィルをします。

f:id:waenavi:20190403183540j:plain

f:id:waenavi:20190403183543j:plain

 

英語と数学を選択してオートフィルをします。この場合はコピーをする回数が多いので、オートフィルのほうが早いです。なお、数字が含まれていない単なる文字列の場合はCtrlキーは不要です。

f:id:waenavi:20190403183547j:plain

 

最後に、数字の部分を範囲選択して一気に入力します。

f:id:waenavi:20190403183551j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20190403183555j:plain

 


解説は以上です。


7.動画版はこちら(無料)

この記事は、わえなび実力養成講座「ファンダメンタルExcel」Program 1-9、1-10 の2本のYoutube動画を書き起こしたものです。

 

 


Copyright(C)2018-2021 waenavi, All rights reserved. [www.waenavi.com 定礎 平成三十年八月]
Youtube | 公式サイト | twitter | 著作権 | 運営者情報 | お問い合わせ