わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

当サイトはWordとExcelの実力を鍛える最高水準の特訓問題集です。リンクを張るのは自由です。みんなで勉強しましょう!

【Word】正方形の表の作り方と、正方形のマス目を含む文書の練習問題


Wordで表を挿入すると、デフォルトでは横幅いっぱいの横長の表になります。

これを、むりやり正方形や幅の狭い縦長の表にすることは可能ですが、考え方としては間違いです。このような操作に慣れてしまうと、応用力が身につかなくなります。正方形のマス目をつかった様々な文書を作るには正しく正方形の表を作る方法をしっかりと習得すべきです。

f:id:waenavi:20181016233255j:plain

 

そこで、今回は、正方形の表と、正方形のマス目を含む文書の作り方について出題します。

なお、今回の記事ではWordのズームが100%になっていることを確認してから操作してください。(※注:ズームが100%でないとき、セルの分割の操作が失敗することがあります。ご注意ください。)

f:id:waenavi:20181016215514j:plain

 

目次

問題文のあとに簡単な操作方法を解説していますが、静止画では、わかりにくいと思いますので、最後に動画を載せています。ぜひご覧ください。

1.漢字練習帳

問題

次の表を、適当な大きさ(任意)で作成しなさい。

f:id:waenavi:20181016215048j:plain

 

解説

8行8列の表ですが、正方形のマス目を作る場合、8行8列の表を作るのは間違いです。

f:id:waenavi:20181016215913j:plain

 

正方形の表は、まず1x1の表を作ります。

f:id:waenavi:20181016220614j:plain

 

次に、正方形の形にします。

f:id:waenavi:20181016220617j:plain

 

そしてセルの分割を使って、マス目を作ります。

f:id:waenavi:20181016220619j:plain

 

それでは実際にやってみましょう。まず、1行1列の表を作ります。

f:id:waenavi:20181016220622j:plain

 

次に、縦の線、横の線を動かして正方形にします。

f:id:waenavi:20181016220624j:plain

 

このとき、縦と横の長さが等しい完全な正方形にするには、mm単位で長さを指定します。

f:id:waenavi:20181016220626j:plain

 

「セルの分割」のボタンを押します。

f:id:waenavi:20181016220628j:plain

 

8行8列にします。

f:id:waenavi:20181016220632j:plain

 

この状態を利用して、内側の線をすべて点線にします。

f:id:waenavi:20181016220635j:plain

 

3行目と4行目、7行目と8行目を2行ずつ選択して、実線で外枠を引きます。

f:id:waenavi:20181016220637j:plain

 

同じように、3列目と4列目、7列目と8列目を選択して、外枠を実線にします。これで完成です。

f:id:waenavi:20181016220640j:plain

 

ちなみに、表全体の大きさを変えないで、マス目の数を変えるには、もう一度セルの分割の画面を出して、分割をし直します。

f:id:waenavi:20181016220642j:plain

f:id:waenavi:20181016220647j:plain

 

2.三目並べ

問題

次の表を、適当な大きさ(任意)で作成しなさい。

f:id:waenavi:20181016215210j:plain

 

解説

さきほどの問題のように、均等に分割されたマス目はセルの分割を使いますから、最初に作る表は、分割される前の状態、つまり、マス目がない状態で考えます。三目並べは3行3列のように見えますが、均等に分割されていることを考えれば1行1列とカウントします。

f:id:waenavi:20181016221224j:plain

 

それでは実際にやってみましょう。1行1列の表を作ります。

f:id:waenavi:20181016221608j:plain

 

正方形にします。大きさは問いません。3行3列に分割します。

f:id:waenavi:20181016221610j:plain

 

文字入力をします。

f:id:waenavi:20181016221613j:plain

 

表全体を選択します。外枠を罫線なしにします。

f:id:waenavi:20181016221615j:plain

 

さらに、内側を点線にします。

f:id:waenavi:20181016221617j:plain

 

文字列の配置を中央にします。

f:id:waenavi:20181016221620j:plain

 

最後にフォントサイズを変えて完成です。

f:id:waenavi:20181016221622j:plain

 

3.正方形の周りに文字があるパターン

問題

次の表を、適当な大きさ(任意)で作成しなさい。

f:id:waenavi:20181016215221j:plain

 

解説

1行1列の表を作ります。

f:id:waenavi:20181016223531j:plain

 

このとき、幅だけを決めてから、それに合わせて高さを設定するという方法もあります。

f:id:waenavi:20181016223535j:plain

f:id:waenavi:20181016223539j:plain

 

3行3列に分割します。

f:id:waenavi:20181016223541j:plain

 

文字入力をします。

f:id:waenavi:20181016223543j:plain

 

表全体を選んで、罫線を全部消します。

f:id:waenavi:20181016223545j:plain

 

また、配置を中央にします。実線で囲みます。

f:id:waenavi:20181016223548j:plain

 

フォントサイズを大きくします。これで完成です。

f:id:waenavi:20181016223551j:plain

 

発展問題

見た目は正方形ではありませんが、罫線のない部分を補って考えて正方形になるものは、セルの分割を使って作ります。次の図形はすべてWordで作れます。(左は5x5、真ん中は2x2、右は3x3の表です)

f:id:waenavi:20181016221625j:plain

 

4.応用事例(横に並べるパターン)

問題

A4用紙の幅いっぱいに、次のような表を作成しなさい(2つの表を横に並べる)。

f:id:waenavi:20181016224135j:plain

 

解説

このように、2つの表を横に並べるときは、透明な外枠を用意するときれいに仕上がります。

f:id:waenavi:20181016224317j:plain

 

1行2列の表を用意します。このとき、2列の幅は等しくなっています。

f:id:waenavi:20181016224738j:plain

 

この線を消します。これで外枠については完成です。

f:id:waenavi:20181016224742j:plain

 

左側のセルの中に1行1列の表を作ります。

f:id:waenavi:20181016224746j:plain

f:id:waenavi:20181016224750j:plain

 

横幅に合わせて縦の長さ(高さ)をミリ単位で入力します。

f:id:waenavi:20181016224754j:plain

 

左のセルをコピーして、右のセルに貼り付けます。

f:id:waenavi:20181016224757j:plain

 

これで同じ大きさの正方形が2つできます。

f:id:waenavi:20181016224759j:plain

 

それぞれ分割します。左は4行4列です。右は5行5列です。これで完成です。

f:id:waenavi:20181016224801j:plain

 

5.応用事例(表の隣に説明を書くパターン)

問題

A4用紙の幅いっぱいに次の表を作成しなさい。

f:id:waenavi:20181016225330j:plain


解説

3行3列の隣に説明文があります。罫線はありませんが、表の一部として考えます。

f:id:waenavi:20181016230138j:plain

 

また、分割する前の状態を考えます。

f:id:waenavi:20181016230140j:plain

 

したがって、1行2列の表です。

f:id:waenavi:20181016230143j:plain

 

左のセルの幅を決めます。

f:id:waenavi:20181016230145j:plain

 

これに合わせて、高さを設定します。

f:id:waenavi:20181016230147j:plain

 

左のセルを3行3列に分割します。

f:id:waenavi:20181016230151j:plain

 

表全部の罫線を消します。

f:id:waenavi:20181016230154j:plain

 

左の3列だけ、内側に線を引きます。

f:id:waenavi:20181016230156j:plain

 

文字入力をします。これで完成です。

f:id:waenavi:20181016230200j:plain

 

6.応用事例(行が多い場合と列が多い場合)

問題

A4用紙の幅いっぱいに次の表を作成しなさい。

f:id:waenavi:20181016225345j:plain

 

解説

正方形のマス目の上と左に番号がついています。この番号は、表と一体のものです。

f:id:waenavi:20181016230203j:plain

 

したがって、この場合は、10行12列として作ります。

f:id:waenavi:20181016230205j:plain

 

それでは実際にやってみましょう。まず、1行1列の表を用意します。正方形にします。

f:id:waenavi:20181016230208j:plain

 

つぎに、12行12列に分割します。

f:id:waenavi:20181016230211j:plain

 

そのうち2行は不要なので削除します。これで、10行12列となり、表全体の大きさが確定します。

f:id:waenavi:20181016230213j:plain

 

10行12列のマス目を作る時は、12行12列の表を作ってから2行削除します。列が多い場合は、行を削除します。

f:id:waenavi:20181016231403j:plain

 

12行10列のマス目を作る時には、10行10列の表を作ってから2行追加します。行が多い場合は行を増やします。

f:id:waenavi:20181016231406j:plain

 

文字入力します。

f:id:waenavi:20181016231409j:plain

 

いったん表全部の罫線を消してから、9行9列だけ格子で線を引き直します。

f:id:waenavi:20181016231411j:plain

f:id:waenavi:20181016231416j:plain

 

文字列の配置を中央にして、フォントサイズを大きくします。これで完成です。

f:id:waenavi:20181016231417j:plain

 

7.総合問題演習(クロスワードパズル)

問題

A4用紙の幅いっぱいに、次のような表を作成しなさい。

f:id:waenavi:20181016225356j:plain

 

解説

縦・横の問題文は、表と一体のものです。

f:id:waenavi:20181016231420j:plain

 

2行2列の表を用意します。このとき、説明文の幅を決定します。

f:id:waenavi:20181016231423j:plain

 

左上のセルを正方形にします。

f:id:waenavi:20181016231427j:plain

 

5行5列に分割します。

f:id:waenavi:20181016231430j:plain

 

全部の罫線を消します。

f:id:waenavi:20181016231434j:plain

 

5行5列の外側を太線、内側を細い線にします。

f:id:waenavi:20181016231440j:plain

f:id:waenavi:20181016231437j:plain

f:id:waenavi:20181016231442j:plain

 

黒で塗りつぶします。

f:id:waenavi:20181016231446j:plain

 

文字入力をします。これで完成です。

f:id:waenavi:20181016231449j:plain

 


解説は以上です。

 


8.動画版はこちら(無料)

この記事は、わえなび実力養成講座「Word新演習1・表作成の重要事例」Program 1-6, 1-7 の2本のYoutube動画を書き起こして加筆修正したものです。

ちなみに、Wordの罫線と表作成の動画は全部で26本あります。
すべて無料公開しています。ぜひご覧ください。

 


Copyright(C)2018-2021 waenavi, All rights reserved. [www.waenavi.com 定礎 平成三十年八月]
Youtube | 公式サイト | twitter | 著作権 | 運営者情報 | お問い合わせ