わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

当サイトはWordとExcelの実力を鍛える最高水準の特訓問題集です。リンクを張るのは自由です。みんなで勉強しましょう!

【IF関数】以上と以下の練習問題、未満との違い、イコールの有無の判断基準と注意点


IF関数の論理式で大小関係を記述する場合、最も注意しなければならないのは不等号にイコールを付けるかどうかという点です。イコールを付けるかつけないかはExcelが決めることではなく、人間が決めることです

原則として日本語で「以上」「以下」のように「以」という漢字を含む表現はすべて基準値を含むので、イコールが必要ですが、「以外」のように否定を表す場合はイコールが不要です(イコールの有無が逆になる)。このように、日本語を論理式に直すのは正確な日本語の知識が要求されます。しかし、世の中の日本人が全て正確な日本語を知っている保証はないので、複数の人が共有で使用するファイルの場合は誤解のないように十分確認しておくべきです。

そこで、今回は、日本語で表される大小関係を論理式として記述する際に「イコール」が必要な場合と不要な場合の判断基準と、真偽を逆にする場合の注意点について出題します。

目次

1.小さいと以下の違い

問題

(1)A列の数値について、60より小さければTRUE、それ以外はFALSEと表示しなさい。
(2)A列の数値について、60以下であればTRUE、それ以外はFALSEと表示しなさい。また、60以下であれば「A」、それ以外は「B」と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200920184301j:plain

 

解説

60より小さいかどうか判定をします。

f:id:waenavi:20200920184743j:plain

 

このとき60はFALSEになります。

f:id:waenavi:20200920184748j:plain

 

60自身は、60より小さいとは言えないのでFALSEとなります。

f:id:waenavi:20200920184752j:plain

 

60以下は、60も含まれます。この場合はイコールをつけます。縦書きで小なりイコールと書くのを横向きに書きます。

f:id:waenavi:20200920184755j:plain

 

イコールをつけて60以下の判定をします。

f:id:waenavi:20200920184759j:plain

 

このとき、60は60以下に含まれるのでTRUEとなります。

f:id:waenavi:20200920184802j:plain

 

イコールの有無によって、等しい場合の判定が逆になりますので注意が必要です。

f:id:waenavi:20200920184805j:plain

 

「IF(」を入力します。

f:id:waenavi:20200920184809j:plain

 

カンマ、A、カンマ、Bと入力して、カッコを閉じます。

f:id:waenavi:20200920184813j:plain

 

これで60以下がA、それ以外がBとなります。

f:id:waenavi:20200920184816j:plain

 

2.大きいと以上の違い

問題

(1)A列の数値について、60より大きければTRUE、それ以外はFALSEと表示しなさい。
(2)A列の数値について、60以上であればTRUE、それ以外はFALSEと表示しなさい。また、60以上であれば「合格」、それ以外は「不合格」と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200920184342j:plain

 

解説

60より大きいかどうか判定をします。

f:id:waenavi:20200920211928j:plain

 

このとき60はFALSEになります。

f:id:waenavi:20200920211932j:plain

 

60自身は、60より大きいとは言えないのでFALSEとなります。

f:id:waenavi:20200920211937j:plain

 

2つの数を比べたときの大小関係には、「大きい」と「小さい」のほかに「等しい」があります。「等しい」は、「大きい」と「小さい」に含まれません。

f:id:waenavi:20200920211940j:plain

 

60以上は、60も含まれます。この場合はイコールをつけます。縦書きで大なりイコールと書くのを横向きに書きます。

f:id:waenavi:20200920211944j:plain

 

イコールをつけて60以上の判定をします。

f:id:waenavi:20200920211947j:plain

 

このとき、60は60以上に含まれるのでTRUEとなります。

f:id:waenavi:20200920211952j:plain

 

「IF(」を入力します。

f:id:waenavi:20200920211955j:plain

 

カンマ、合格、カンマ、不合格と入力して、カッコを閉じます。

f:id:waenavi:20200920211958j:plain

 

これで60以上が合格、それ以外が不合格となります。

f:id:waenavi:20200920212002j:plain

 

「以上」、「以下」はいずれも、等しい場合を含みます。

f:id:waenavi:20200920212007j:plain

 

3.先頭からIF関数の式を入力する練習

問題

商品代金が10000円より大きい場合に送料無料、それ以外は送料660円として、商品代金と送料の合計を求めなさい。また、「10000円より大きい」を「10000円以上」に変更しなさい。

f:id:waenavi:20200920212108j:plain

 

解説

先頭にイコールを入力して、「IF(」を入力します。

f:id:waenavi:20200920221022j:plain

 

IF関数と比較演算の入力に慣れてきたら、先頭からIF関数を入力する練習をしましょう。

f:id:waenavi:20200920221024j:plain

 

先頭にイコール、IF、かっこを入力して、論理式、真の場合、偽の場合をカンマで区切って、最後にかっこを閉じます。

f:id:waenavi:20200920221029j:plain

 

商品代金が10000円より大きいことを判定します。

f:id:waenavi:20200920221033j:plain

 

10000円より大きければ送料0円、そうでない場合は送料660円です。

f:id:waenavi:20200920221035j:plain

 

0円になります。合計を求めます。

f:id:waenavi:20200920221039j:plain

 

商品代金をちょうど10000円にすると送料が加算されます。10000円より大きくないからです。

f:id:waenavi:20200920221042j:plain

 

そこで、イコールをつけて10000円以上にします。

f:id:waenavi:20200920221047j:plain

 

今度は送料無料になります。

f:id:waenavi:20200920221049j:plain

 

4.イコールの有無は重要

(1)基準値を入力して確認する

問題

A列に売上金額を入力した。5万円以上であれば「達成」、それ以外は「未達成」と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200920221240j:plain

 

解説

5万円以上かどうかを判定します。5万円以上は5万円を含むのでイコールをつけます。

f:id:waenavi:20200920230501j:plain

 

5万円以上であれば達成、それ以外は未達成です。

f:id:waenavi:20200920230506j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20200920230509j:plain

 

ここで売上金額に5万円と入力します。5万円以上なので達成となります。

f:id:waenavi:20200920230513j:plain

 

IF関数を入力して判定したときは、その基準となる数値の上と下で正しい判定結果になっていることを確認します。

f:id:waenavi:20200920230517j:plain

 

また、基準となる金額を入力して正しい答えになることを確認します。

f:id:waenavi:20200920230522j:plain

 

つまり、大きい場合、小さい場合、等しい場合の3通りの確認をします。

f:id:waenavi:20200920230525j:plain

 

IF関数を入力するときは、イコールの有無は極めて重要です。絶対に適当に判断してはいけません。

f:id:waenavi:20200920230528j:plain

 

実際には、5万円ちょうどの売上金額は存在しませんが、万が一、基準値ちょうどの値が入力された場合のことを想定して、イコールの有無を慎重に判断しなければなりません。

f:id:waenavi:20200920230532j:plain

 

(2)超える=大きい

問題

設問(1)の式を変更して、5万円を超えていれば「達成」、それ以外は「未達成」と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200920221309j:plain

 

解説

5万円を超えるかどうかを判定します。5万円を超えるというのは5万円より大きいことを表すのでイコールを削除します。

f:id:waenavi:20200920230645j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20200920230648j:plain

 

この場合も売上金額に5万円と入力して確認します。5万円を超えていないので未達成となります。

f:id:waenavi:20200920230651j:plain

 

5.イコールの有無の判断基準

問題

「5万円から」「5万円まで」「5万円以下」「5万円以内」「5万円未満」「5万円を下回る」「5万円を超えない」にそれぞれイコールが必要か述べなさい。

解説

「5万円から」「5万円まで」「最低5万円」「最高5万円」のように、範囲の端であることを表し、上限または下限の数値であることが明らかな場合はイコールが必要です。「5万円から」「最低5万円」は「>=50000」、「5万円まで」「最高5万円」は「<=50000」です。

f:id:waenavi:20200920231216j:plain

 

以上、以下、以内、以前、以後のように、漢字の「以」を使う場合はイコールが必要です。漢字の「以」は起算点を表し、その時点を含むことを意味しているからです。5万円以上は「>=50000」、5万円以下、5万円以内は「<=50000」です。

f:id:waenavi:20200920231220j:plain

 

逆に、漢字の「以」を使っていない場合はイコールをつけてはいけません。5万円より大きい、高いは「>50000」、5万円未満、小さい、下回る、安いは「<50000」です。漢字の「以」を使っていなければ、基準となる値を含まないことを表すので、イコールをつけません。

f:id:waenavi:20200920231225j:plain

 

ただし、否定形の場合は逆になります。例えば、5万円を超えないというのは、5万円より大きくならない、つまり「5万円まで」と同じです。したがって、イコールが必要です。

f:id:waenavi:20200920231229j:plain

 

5万円を下回らないもイコールが必要です。

f:id:waenavi:20200920231233j:plain

 

5万円以上ではない、5万円以下ではない、はイコールをつけません。

f:id:waenavi:20200920231240j:plain

 

6.「以上」なのに「以下」になることがある

問題

得点の高いほうから順に、順位を入力した。3位以上の順位であれば予選突破、それ以外は敗退と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200920231305j:plain

 

解説

予選を突破する3位以上の成績とは、1位から3位までの成績であると考えられます。これは3以下の数値です。

f:id:waenavi:20200920231502j:plain

 

このように、数値が小さいほうが上位であることを表す場合があり、「以上」と表現しても、実際の数値の比較では「以下」となることがあります。この場合は以上や以下ではなく「3位以内」と言ったほうが分かりやすいです。

f:id:waenavi:20200920231504j:plain

 

IF関数で3以下の判定をします。以上、以下はイコールが必要です。

f:id:waenavi:20200920231509j:plain

 

順位が3位以内であれば予選突破、それ以外は敗退です。

f:id:waenavi:20200920231513j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20200920231516j:plain

 

7.「以上」の反対は「以下」ではない

(1)以上の反対は未満

問題

A列の数値について、60以上であれば合格、60未満であれば不合格と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200921091917j:plain

 

解説

60以上であることを判定して、60以上であれば合格、そうでなければ不合格とします。

f:id:waenavi:20200921093820j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20200921093823j:plain

 

ここで問題となるのが60未満を判定する必要があるのかということです。

f:id:waenavi:20200921093827j:plain

 

「A2>=60」という式は、60以上であるかどうかを判定する論理式です。60以上である場合はTRUE、それ以外はFALSEとなります。

f:id:waenavi:20200921093831j:plain

 

60以上を基準として振り分けをすれば、その残りは60未満であると言えます。60以上には60も含まれるので、TRUEのほうは60を含み、FALSEのほうは60を含みません。

f:id:waenavi:20200921093835j:plain

 

このように、TRUEとなる条件をIF関数に記述した場合、その反対であるFALSEの条件を再度判定する必要はありません。

f:id:waenavi:20200921093838j:plain

 

別解

逆に、さきほどFALSEの条件だった60未満を論理式として入力します。イコールが無いことに注意します。

f:id:waenavi:20200921093842j:plain

 

60未満であれば不合格、それ以外は合格とします。もちろん同じ結果となります。

f:id:waenavi:20200921093845j:plain

 

60以上ではなく、60未満であるかどうかを判定すると、60未満である場合はTRUE、それ以外はFALSEとなります。

f:id:waenavi:20200921093848j:plain

 

60未満を基準として振り分けをすれば、その残りは60以上であると言えます。

f:id:waenavi:20200921093852j:plain

 

~以上を条件とする判定をするのと、~未満を条件とする判定をするのは同じです。

f:id:waenavi:20200921093854j:plain

 

ただし、TRUEとFALSEは逆になります。

f:id:waenavi:20200921093857j:plain

 

イコールの有無も逆になります。

f:id:waenavi:20200921093900j:plain

 

これと同じように、以下を条件とする判定をするのと、超えることを条件とする判定をするのは同じです。

f:id:waenavi:20200921093903j:plain

 

TRUEとFALSE、イコールの有無が逆になることに注意します。

f:id:waenavi:20200921093906j:plain

 

(2)イコールの有無も逆になる

問題

設問(1)の判定は、60以下を不合格として、それ以外を合格とするのと同じと言えるか。

f:id:waenavi:20200921092005j:plain

 

解説

60未満ではなく、60以下を不合格とすると、60が不合格となります。これは誤りです。

f:id:waenavi:20200921094539j:plain

f:id:waenavi:20200921094542j:plain

 

イコールをつけたまま不等号の向きを逆にするとちょうど60の場合に結果が逆になります。

f:id:waenavi:20200921094546j:plain


真と偽を逆にする場合、不等号の向きだけでなくイコールの有無も変えなければなりません。

f:id:waenavi:20200921094549j:plain

 

8.境界となる値を考える

問題

A列の売上金額が4桁以下の場合は「4」、5桁以上の場合は「5」と表示しなさい。

f:id:waenavi:20200921094554j:plain

 

解説

与えられている条件から論理式がすぐに分からない場合は、境界となる値を考えます。

f:id:waenavi:20200921094557j:plain

 

4桁以下の金額と5桁以上の金額の境界は9999円と10000円です。

f:id:waenavi:20200921094600j:plain

 

このように、それぞれの範囲の端にある値、境目となる値のことを「閾値」または「限界値」といいます。境界の値を使って論理式を記述すればよいです。

f:id:waenavi:20200921094604j:plain

 

4桁以下を9999円以下ととらえた場合、IF関数の論理式として、9999円以下かどうかを判定する式を入力します。9999円も4桁なのでイコールが必要です。TRUEの場合は4、FALSEの場合は5です。

f:id:waenavi:20200921094608j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20200921094612j:plain

 

別解その1

もし、5桁以上を10000円以上ととらえた場合は、IF関数の論理式として、10000円以上かどうかを判定する式を入力します。10000円も5桁なのでイコールが必要です。

f:id:waenavi:20200921094616j:plain

 

TRUEの場合は5、FALSEの場合は4です。

f:id:waenavi:20200921094620j:plain

 

別解その2

この式のTRUEとFALSEを逆にする場合、10000円以上の反対は10000円未満なので不等号を逆にするとともに、イコールを無くします。TRUEの場合は4、FALSEの場合は5です。

f:id:waenavi:20200921094624j:plain

 

基準にする値や判定する範囲によって、不等号の向きやイコールの有無、TRUEとFALSEの順が変わります。

f:id:waenavi:20200921094628j:plain

 


解説は以上です。


9.動画版はこちら(無料)

この記事は、わえなび実力養成講座「ファンダメンタルExcel13」Program 13-5、13-6 、13-7のYoutube動画を書き起こして、加筆修正したものです。

 


Copyright(C)2018-2021 waenavi, All rights reserved. [www.waenavi.com 定礎 平成三十年八月]
Youtube | 公式サイト | twitter | 著作権 | 運営者情報 | お問い合わせ