わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

当サイトはWordとExcelの実力を鍛える最高水準の特訓問題集です。リンクを張るのは自由です。みんなで勉強しましょう!

【MOS Excel】財務関数FV、PMT、NPER、RATE、PVの総復習_上級Expert出題範囲


FV、PMT、NPER、RATE、PVの5つの財務関数はMOS Excel(Expertレベル)の出題範囲となっています。このうち、将来価値を求めるFV関数の引数と定期支払額を求めるPMT関数の引数を比較すると、FVとPMT以外の引数は変わりません。FVを求めるにはPMTが必要で、PMTを求めるにはFVが必要です。

  • FV(RATE,NPER,PMT,PV,type)
  • PMT(RATE,NPER,PV,FV,type)

現在価値PV、支払回数NPER、利率RATEを求める関数も、FVやPMTとほぼ同じです。

  • PV(RATE,NPER,PMT,FV,type)
  • NPER(RATE,PMT,PV,FV,type)
  • RATE(NPER,PMT,PV,FV,type,guess)

積立預金なのか、借入返済なのか、問題文を見極めて引数を探し出します。今回は、NPER関数、RATE関数、PV関数の練習問題を出題します。

 

 

目次

問題文のあとに簡単な操作方法を解説していますが、静止画では、わかりにくいと思いますので、最後に動画を載せています。ぜひご覧ください。

1.FV関数・PMT関数

FV関数とPMT関数についてはこちらの記事をご覧ください。

(1)財務関数序論

 

(2)FV関数

 

(3)PMT関数

 

2.NPER関数

問題

次の表で月々積み立てをする場合、支払い回数は何回か。ただし、期末払いとする。

f:id:waenavi:20190423104900j:plain

 

解説

FV関数やPMT関数は、将来価値や利率などの6つの要素のうち5つが決まれば他の1つが決まります。支払回数も求めることができます。

f:id:waenavi:20190423153231j:plain

 

NPER関数は、支払回数を求める関数です。

f:id:waenavi:20190423105245j:plain

 

NPERは、Number of Periods(ナンバー・オブ・ピリオズ)、つまり期間の回数(支払回数)です。N=個数、PER=期間です。

f:id:waenavi:20190423105248j:plain

 

引数はPMT関数とほぼ同じです。

f:id:waenavi:20190423105251j:plain

 

積立のパターンで、引数を考えます。

f:id:waenavi:20190423105254j:plain

 

NPER関数を表示します。

f:id:waenavi:20190423105256j:plain

 

利率は月々の積立なので年利の12分の1です。定期支払額は支出なのでマイナスにします。最初に預け入れる金額が無いので現在価値は0円で、将来価値は最終的な目標金額でプラスです。支払期日は省略です。

f:id:waenavi:20190423105259j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20190423105302j:plain

 

3.NPER関数とROUNDUP関数

問題

次の図で、借入金と毎月の返済額に対する返済回数を求め、小数点以下を切り上げて整数で表示されるようにしなさい。

f:id:waenavi:20190423112939j:plain

 

解説

NPER関数を表示します。

f:id:waenavi:20190423120442j:plain

 

利率は1か月の利率なので、年利の12分の1です。定期支払額は支出なのでマイナスにします。現在価値は借入金です。将来価値は0円です。0円の場合は省略することができます。支払期日は絶対参照です。

f:id:waenavi:20190423120445j:plain

 

これで返済回数が求められます。

f:id:waenavi:20190423120449j:plain

 

69.9回ということは、69回の支払では完済できず、70回目で残りの支払いをするということです。したがって、実際の支払回数は小数点以下を切り上げます。ROUNDUPで囲みます。

f:id:waenavi:20190423120452j:plain

 

ROUNDUPで桁数を0にすると小数点以下の切り上げになります。

f:id:waenavi:20190423120455j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20190423120459j:plain

 

4.RATE関数

問題

次の表で毎月3万円ずつ返済する場合の月利を求めなさい。

f:id:waenavi:20190423104942j:plain

 

解説

RATE(レート)関数は、分割払いをしたときの1つの期間あたりの利率を求める関数です。RATEは、1年に1回の支払いであれば年利ですが、月々の支払いの場合は1か月の利率、半年払いの場合は半年の利率です。

f:id:waenavi:20190423105602j:plain

 

引数はPMT関数とほぼ同じです。

f:id:waenavi:20190423105607j:plain

 

借入金と返済のパターンで、引数を考えます。

f:id:waenavi:20190423105611j:plain

 

分割の回数に表示形式が設定されていることに注意します。RATE関数を表示します。

f:id:waenavi:20190423105614j:plain

 

期間は支払回数なので24回です。定期支払額は支出なのでマイナスにします。現在価値は借入金です。将来価値は0円です。0円の場合は省略することができます。支払期日は絶対参照です。

f:id:waenavi:20190423105618j:plain

 

これによって求められる利率とは、1回あたりの利率、つまり1か月の利子です。これらを12倍すれば年利になります。

f:id:waenavi:20190423105621j:plain

 

5.PV関数

問題

次の表で借り入れ可能金額を求めなさい。

f:id:waenavi:20190423104953j:plain

 

解説

借入金と返済のパターンで考えます。借り入れ可能金額とは、定期支払額とその回数、利率をもとに、最初に借り入れができる金額のことであり、現在価値のことです。

f:id:waenavi:20190423110012j:plain

 

PV関数は、Present Value(プレゼント・バリュー)のことで、現在価値を求める関数です。引数はFV関数とほぼ同じです。

f:id:waenavi:20190423110015j:plain

 

PV関数を表示します。

f:id:waenavi:20190423110018j:plain

 

利率は1か月の利率なので、年利の12分の1です。期間は支払回数なので24回です。定期支払額は支出なのでマイナスにします。将来価値は0円です。0円の場合は省略することができます。支払期日は絶対参照です。

f:id:waenavi:20190423110021j:plain

 

これで完成です。

f:id:waenavi:20190423110025j:plain

 


解説は以上です。


6.動画版はこちら(無料)

この記事は、わえなび実力養成講座「Excel関数スタンダード演習」Program 1-9 のYoutube動画を書き起こしたものです。

 

 

 


Copyright(C)2018-2021 waenavi, All rights reserved. [www.waenavi.com 定礎 平成三十年八月]
Youtube | 公式サイト | twitter | 著作権 | 運営者情報 | お問い合わせ